![]() |
* ・ * ・ * |
今回のミーナレターのテーマは【マクロレンズ】 マクロレンズは、小さいものを拡大して撮れるレンズです。 使い方のコツさえわかればアート作品のような写真が撮れちゃうかも! 標準ズームレンズでは写せないような写真が撮りたいなら マクロレンズを手にしてみてはいかがでしょうか?? それではさっそく始めてみましょう♪ ★上手にマクロ撮影するコツ★ 【コツその1】 ぐぐっと寄って撮ろう 周囲の様々な情報がカットされて、自分が何を写したいと思ったのかが明確に表現されます。 寄ったら次はぼかしてみましょう。 【コツその2】 マニュアルフォーカスを使おう 「オートフォーカスでは、なかなかピントが合わずに時間が経過してしまう」といった事態を防ぎ、 時間をかけずに鮮明な写真を的確に撮るにはマニュアルフォーカスにチャレンジ! 【コツその3】 手ブレ対策を必ずしよう マクロ撮影における最大の敵は「手ブレ」。三脚を立てることは重要なポイントに! |
![]() |
では作例に添ってのワンポイント! 1.フレームの3/4を被写体が埋めるように撮ってみよう |
![]() |
![]() |
マクロ写真の魅力は、被写体を肉眼で見た時よりもずっと大きく撮影できるところです。 少なくともフレームの75%以上を被写体が埋まる構図は迫力があり圧巻です。 |
2.ミニチュアアイテムを被写体にしてみよう |
![]() |
通常の生活では感じられない新しい世界を覗き見るような楽しさを伝えることができます。 |
3.水滴をマクロで撮ってみる |
![]() |
![]() |
三脚を立ててカメラの手ぶれ補正のスイッチを切り、水滴にピントを合わせてレリーズを使うか セルフタイマーを利用するかしてシャッターを切りましょう。 水滴の中の花が写り込むというシーンでは 水滴の中の花にピントを合わせて絞り開放は避けます。2~3段階絞りこんだ方がシャープに写ります。 水滴の大きな粒はゆがみやすくピントが合わせずらいので要注意です。 |
![]() |
マクロの世界はいかがでしたでしょうか。 マクロレンズを使ってあなたもhappy camera life♪をエンジョイしてください! |
* ・ * ・ * |
![]() |
↓↓ミーナではただいま下のアイテムをオススメしています。ぜひ撮影にお役立てください♪↓↓ |